司会・ビジネスボイスPro講師 森藤 りか

コラム 声×言葉

コラムVol.12 『コミュニケーション、苦手?』2019年3月

コラムVol.12 『コミュニケーション、苦手?』2019年3月

進学や就職、新しい環境に身を置こうとする時には、希望に満ちたワクワクと、不安なドキドキとが、入り混じります。

環境を作るのは、人です。そこにいる人たちと仲良くしていけるのか?信頼関係を上手く築くことは出来るのか?今回は、コミュニケーション能力について書いてみようと思います。

女子高校生の娘と私の会話。。。

JK「大人の人と話すの苦手だわー。何話したらいいかわからないもん。」
私「進学先の事、聞かれてたよね。けっこう喋ってたように見えたけど。」
JK「(へぇー。そうなんですか。へぇー。すごいですね。)としか言えてないわー。」
私「でも、相手が言ってる事は理解できたんでしょ?」
JK「うん。ちゃんとわかったよ。だけど、こっちから何を話したらいいかわからなくって…困った。あと、一個わからない言葉もあって、リアクションに困ったよー。」

初対面の人と話す時、女子高生のみならず、大人たちでもこういう思いになる事はあるのではないでしょうか。

誰とでも物怖じせずに話せる人は、そう多くはいません。でも、ほんの少しだけ意識を変えるだけで、ぐっとコミュニケーション能力が高まるとしたら、嬉しくないですか?

自分から話せなければ、聴き手になる。

まず、初対面の人とは何を話したら良いか分からなくてドキドキしますよね。それは、相手もきっと同じようにドキドキしていると思います。だって初対面ですから。

自分だけじゃなくてお互いにドキドキしてるんだと思えば、少しは気持ちが楽になりませんか?そして、相手の様子や間合いを見て、相手が話し始めてくれたら、自分は聴き手に回ればよいのです。

相手に興味を持つ。

聴く姿勢はとても大事です。相手の目や顔を見ながら、笑顔で聴いて下さい。よく観て、よく聴いていると、相手の情報がたくさん入ってきます。情報収集はコミュニケーションの鍵になります。

多くの情報を持っている事は、相手との信頼関係を築く時に必ず、強みになります。

相手の話に共感し反応を返す。

聴く姿勢の大切なひとつでもありますが、頷いたり、相槌を打ったりして、聴いて下さい。ただし、心からの頷きと相槌です。

私の知り合いに、頷きと相槌がやたらと多い人がいます。クセなのでしょう。どんな話題でも、いつもそうなのです。私が話終わる前にもう『うんうんうんうんうんうん』と重ねてきます。本当に私の話を分かってくれているのかと、かえって不安になります。

相手の話を心で聴いて、心で反応を返して下さい。相手の話がどんどん盛り上がって来たとしたら、聴き上手になれたと言えるでしょう。

質問の糸口を見つける。

わからない言葉が出て来た時は、そのままにせず、質問すればいいと思います。質問が出来るということは、相手の話をしっかり受け止めているという証拠です。自分の話に興味を持ってくれているとわかったら、質問された相手は喜んでどんどん詳しく話してくれると思います。

そしてそこからぐっと距離が縮まるということもあります。
わからない事があるなら、むしろ会話を弾ませるチャンスなのです。
わからない事をそのままにせず、知りたいという気持ちを持って堂々と質問する方が潔くてカッコいいと思います。

こんなことも知らないのかと言われたらどうしよう。恥ずかしい。と思う気持ちも分かります。私自身もそう思って、萎縮しまう事があります。でも、考えてみれば、大人だからと言って、何でもかんでも全てを知っているわけではありません。どんなに頭の良い人でも、知らない事はあります。知らなかった事を、知る事が出来るチャンスと捉え、質問する勇気を持ちましょう。

後で、人との会話を振り返ってみる。

スポーツでも楽器の演奏でも、勉強でも同じですが、コミュニケーション能力も積み重ねで上達していきます。上手くできなくても、落ち込む事はありません。次やってみたら、上手く出来るかも知れません。

Trial and Error (試行錯誤)の繰り返しで、気付いたら上手くなっていた、そういうものだと思います。人との会話を振り返って、自分の弱点に気付く事です。また、強みも分かるはずです。そして次に繋げて下さい。

冒頭に書き出した女子高生の娘と私の会話。人との会話を振り返って、状況や自分の気持ちをとても素直に話してくれました。それは、既にコミュニケーション能力を高めていける可能性が大なのだ!と親バカですが、大変嬉しかったのです。

森藤りか